「インバウンド」とは?

最近ビジネスやニュースで 「インバウンド」 「アウトバウンド」 という言葉をよく聞きますね。何となく意味は分かっていても、正しい意味、使い方、英語でどう言うかなどを聞かれるとなかなか説明しにくいのではないでしょうか? 今回はそんな 「インバウンド」 と 「アウトバウンド」 について分かりやすく解説します。

「インバウンド」 とは?

まず 「インバウンド需要」 「インバウンド消費」 などでよく聞く『インバウンド』から解説します。

「インバウンド」 の意味

もともと 「インバウンド」 は英語の “inbound” が語源です。

inbound” は分かりやすくいうと “in” と “bound” の複合名詞 (compound noun) であり、「外側から中側へ入ってくる、内向きの」 という意味になります。

英語で “―bound” には 「〜行きの」 という意味もありますので、これを覚えておくと分かりやすいでしょう。

電車に乗る時 “This train is bound for Shinjuku.” という英語アナウンスを聞いたことがあると思いますが、この “bound” も同じ 「~行きの」 の意味ですね。

「インバウンド」 の使い方

さて、“inbound” は 「外側から中側へ入ってくる、内向きの」 という意味でした。

日本語の 「インバウンド」 においては、観光業界で 「海外からやってくる外国人観光客の~」 の意味で使われることが多いです。英語では形容詞でしたが、日本語では 「外国人観光客」 を指す名詞としても浸透しつつあり、また 「インバウンド」 だけで 「インバウンド (外国人観光客) 向けの~」 という意味にまでなったりもします。

観光業における 「インバウンド」 の使用例

  • インバウンド観光客
  • インバウンド需要
  • インバウンド向け商品
  • インバウンド消費
  • インバウンド対応
  • インバウンド市場
  • インバウンド業界
  • インバウンドビジネス
  • インバウンド関連銘柄
  • インバウンド対策
  • インバウンド政策
  • インバウンド戦略
  • インバウンド先進国
  • インバウンド後進国
  • インバウンド依存

一方、IT・ビジネスの用語で使われることも多く、この場合は 「外側から中側へ入ってくる、内向きの」 という基本の意味で考えれば大丈夫です。

IT・ビジネスにおける 「インバウンド」 の使用例

  • インバウンドコール
  • インバウンドメール
  • インバウンドリンク
  • インバウンドトラフィック
  • インバウンド通信
  • インバウンドデータ
  • インバウンド業務
  • インバウンドマーケティング
  • インバウンド営業
  • インバウンドロジスティクス

観光業では 「インバウンド」 という言葉が暗黙的に 「海外からやってくる外国人」 などの意味で使われますが、IT・ビジネスにおいては 「外側から中側へ入ってくる、内向きの」 の意味で使われていることが分かります。

「インバウンド」 の英語例文

「インバウンドコール」 のイメージ

上で解説したように、もともと 「インバウンド」 は英語の “inbound” からきています。

当然ながら 「インバウンド」 は和製英語ではありませんが、観光業で使われる 「インバウンド」 という言葉は 「インバウンド観光向けの」 までが省略されている使い方などが多く、英語にするときは注意が必要です。

It could cause a sharp decline in the demand for inbound tourism.
そのせいで 「インバウンド需要」 が急激に減少する可能性があります。

また、英語の “inbound” を日本語でよく使われている 「インバウンド」 から勝手に観光業のことだと想像してしまうと、正しい意味を理解できず勘違いしてしまう可能性が高いです。

Japan to impose tighter restrictions on inbound investment.
日本は 「外資からの国内企業への投資」 に対して規制を厳しくします。

英語での “inbound” は、あくまでも 「外側から内側へ入ってくる、内向きの」 という意味になります。

「アウトバウンド」 とは?

「アウトバウンドコール」 のイメージ

『アウトバウンド』は 「アウトバウンドコール」 「アウトバウンド営業」 「アウトバウンドマーケティング」 などビジネス用語として使われることが多いですが、やはり 「アウトバウンド需要」 など観光業界でも使われます。

「アウトバウンド」 の意味

「アウトバウンド」 も 「インバウンド」 と同じように英語の “outbound” からきています。

outbound” は “out” と “bound” の複合名詞 (compound noun) で、「中側から外側へ出ていく、外向きの」 という意味になります。もっと分かりやすく言えば、「インバウンド」 とは逆の意味になります。

「アウトバウンド」 の使い方

日本語の 「アウトバウンド」 の使い方ですが、基本的には 「インバウンド」 の逆と考えて大丈夫です。

例えば、観光業界で使われている 「アウトバウンド」 は 「海外旅行へ行く人の~」 の意味になります。さらには 「海外旅行へ行く人」 や 「海外旅行そのもの」 を指す名詞としても使われていたり、「アウトバウンド」 だけで 「アウトバウンド (海外旅行へ行く人) 向けの~」 の意味になったりもします。

観光業における 「アウトバウンド」 の使用例

  • アウトバウンド観光客
  • アウトバウンド需要
  • アウトバウンド消費
  • アウトバウンド市場
  • アウトバウンド業界
  • アウトバウンドビジネス
  • アウトバウンド関連銘柄

観光業においては、日本にとってプラス経済効果がある 「インバウンド」 の方が注目されることが多いです。「アウトバウンド」 という言葉は、海外旅行者が増えるゴールデンウィークや年末年始によく聞きますね。

そして、IT・ビジネスにおける 「アウトバウンド」 の使い方は、「中側から外側へ出ていく、外向きの」 という基本の意味を抑えておけば大丈夫です。

IT・ビジネスにおける 「アウトバウンド」 の使用例

  • アウトバウンドコール
  • アウトバウンドメール
  • アウトバウンドリンク
  • アウトバウンドトラフィック
  • アウトバウンド通信
  • アウトバウンドデータ
  • アウトバウンド業務
  • アウトバウンドマーケティング
  • アウトバウンド営業
  • アウトバウンドロジスティクス

IT・ビジネスにおいては、モノや情報などが 「インバウンド」 と 「アウトバウンド」 の双方に流れていることを対比して使うせいか、どちらも同じくらいの頻度で使います。

「アウトバウンド」 の英語例文

「アウトバウンド」 も 「インバウンド」 と同じく和製英語ではないのですが、観光業で使われる場合には言葉が省略されているため、英訳するときは省略部分を英語にするのを忘れないよう注意しましょう。

2020 was a disastrous year for outbound tourism industry.
2020年は 「アウトバウンド業界」 にとって悲惨な年でした。

「インバウンド」 と 「アウトバウンド」

「アウトバウンド」 のイメージ

まとめると、インバウンド “inbound” とは 「入ってくる、内向きの」 という意味の形容詞、アウトバウンド “outbound” とは 「出ていく、外向きの」 という意味の形容詞です。英語で “―bound” に 「〜行きの」 という意味もあると覚えておくと分かりやすかったですね。

「インバウンド」 も 「アウトバウンド」 も本来は形容詞ですが、日本語では、①主に観光業界において修飾語が省略されやすい、②名詞化されて使われるケースもある、という2つの点は特に注意が必要でした。

なお、英語の “inbound” と “outbound” は以下の使い方も良くします。合わせて覚えておきましょう。

inbound lane
上り線
outbound lane
下り線
inbound train
上り列車
outbound train
下り列車

これであなたも 「インバウンド」 と 「アウトバウンド」 の意味と使い方はバッチリのはず! ぜひ、色々な場面で使いこなしてみてください。今回の記事もお役に立てたなら幸いです。それではまた!