「コウイカ」 「甘エビ」 「カズノコ」 「エンガワ」 英語では? 寿司ネタの英語一覧
英語メニューのある寿司屋も増えてきましたが、外国人と一緒にお寿司を食べるときに 「コウイカ」 「甘エビ」 「カズノコ」 「エンガワ」 といった日本の寿司ネタを英語で説明するのは意外と難しいものです。 そこで「外国の方が馴染みの少ない寿司ネタの英語」を五十音順でまとめてみました。日…
この関西弁、英語でなんて言う? 遠慮のかたまり、めばちこなど(単語編)
関西弁といえば関西人にしか通用しない単語が意外と多くあることでよく話題になりますが、それらを英語でどう言うか考えたことはありますか? 今回は関西人の私がよく使う、標準語にはない関西弁の英語訳を例文と共にご紹介します! 遠慮のかたまり 大皿に盛られて出てきた料理などの「最後の一つ」…
鶏(ニワトリ)を英語で?Chicken は生きた鶏にも使えるけど要注意!
英語で「鶏(ニワトリ)」のことを「chicken」と言いますが、お父さんニワトリ、お母さんニワトリ、若いニワトリ、ひよこなど、鶏がたくさんいるときはどう表現すればいいでしょうか? 海外では何気ない場所でも「鶏のファミリー」に遭遇することが多いので、鶏についての英語表現をまとめまし…
オプラ・ウィンフリーの 「名言」 人生が変わる3つのストーリー
オプラ・ウィンフリーは、アメリカで最も有名で人気のある女性リーダーです。2018年、彼女はタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれ(10回目)、最近は次期米大統領候補とも言われています。 今のところオプラ・ウィンフリーは「大統領選に出馬することはない」と発言しているよ…
女性の社会進出に「英語×ニッチ×自信」は1つの成功形。進む働き方改革
世界各国で働く女性が増えている中、先進国の日本では「女性の社会進出が遅れている」と言われています。出産及び子育てとキャリアを両立できる職場環境が十分整っていない、男性の理解やサポートが足りていないなどの理由がよく叫ばれますが、女性の社会進出を進めるにはもう1つ『キャリアの多様化』…
ESLとは?第二言語として英語を習得する5つのメリットも教えます
"ESL"とは、English as a Second Language(第二言語としての英語)の略で、日本語を母語とする日本人にとっての英語も「ESL」にあたります。世界中で英語を話す億人のうち、実に80%近くが「ESL」であることも分かっており、英語は非ネイティブで話す人の割…
世界の挨拶の仕方はこうも違う!フランスは左右の頬にキスが常識!?
皆さんが「世界の挨拶」と聞いてまず思い浮かべるのは、どんな挨拶ですか? 日本の挨拶ではお辞儀が有名ですね。海外では、映画や空手のイメージからか、合掌&お辞儀を「日本流の挨拶」と勘違いされている方もチラホラいらっしゃり、新しく知り合う方に合掌をされると微妙な気持ちになるものです。 …
英語で「水」について話す、海外で良くあるシチュエーション17選
家族や友達と海外旅行の話をしていると、水にまつわるエピソードをたくさん聞きますね。水は、私たち人間だけではなく、あらゆる生物にとっての命の源です。ですから、英語で「水 = water」ということは、誰でも知っているでしょう。ですが、その「水」について、みなさんは、どれくらい英語で…
SNS上で英語コメントを投稿しよう!シェアされるコツも伝授
今回は SNS (Social Networking Site) で英語コメントを投稿するためのコツをまとめました。Facebook、Twitter、Instagram など、いまや SNS は友人との近況報告やおしゃべりには欠かせないコミュニケーションツールです。SNS 上で英…